債務整理のよくある質問

債務整理を弁護士にお願いすると、取り立ては止まりますか?
銀行・貸金業者・債権回収会社(サービサー)からの取り立ては止まります

弁護士は債務整理の受任後、債権者に対して受任通知を発送し、債務者に対して直接取り立てを行わないように要請します。
貸金業者と債権回収会社は、受任通知を受け取った場合、債務者に対して直接取り立てを行うことが禁止されます。また銀行については、受任通知を受けて取り立てを自粛するのが一般的です。

それに対して、勤務先や個人的な知り合いなどが債権者となる場合には、弁護士からの受任通知によって取り立てを停止する義務はありません
弁護士が言葉を尽くして取り立て自粛を要請しますが、必ず取り立てが止まるわけではない点にご留意ください。

【参考】
取り立てを止めるまでの流れ
この記事の監修者
萩原達也

ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで展開する大規模法律事務所です。
債務整理、任意整理、自己破産、個人再生、過払い金請求など、借金問題についてのお悩み解決を弁護士がサポートいたします。債務整理のご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽に お問い合わせください。

弁護士との相談は、何度でも無料! 全国からお問い合わせ受付中
事務員がご案内!
事務員がご案内!
通話無料・お電話のお問い合わせはこちら
0120-170-316
※平日:9:30~21:00/土日祝:10:00~18:30

債務整理のよくある質問

閉じる
通話無料
0120-170-316
※平日:9:30~21:00/土日祝:10:00~18:30
開く
今すぐ!相談予約
PAGE TOP