債務整理 弁護士コラム
借金を返済できないと、最終的に強制執行が行われ、財産が差し押さえられてしまいます。そうなると生活に大きな影響が及んでしまうでしょう。
そうなる前に、早い段階で弁護士に相談すれば、任意整理や、個人再生、自己破産などの法的手段を用いて返済の負担を軽くすることができる可能性があります。
本記事では、借金を返済できない場合に想定される事態や対処法、やってはいけない行動などをベリーベスト法律事務所の弁護士が解説します。
借金を返さないまま放置すると、以下のような流れで最終的に財産が差し押さえられてしまいます。
借金の返済が返済日から1日でも遅れると、滞納期間に応じた遅延損害金が発生します。
遅延損害金の利率は、利息よりも高く設定されるのが一般的です。遅延損害金が積み重なると、借金の完済はさらに困難になってしまいます。
借金滞納後、数日から2週間程度経過すると、貸金業者から督促状が送られてきます。
督促状には、債権回収のために法的手続きへ移行することを予告する意味があります。督促状を受け取っても借金を返済しないと、訴訟・強制執行などの法的手続きをとられる可能性が高いので注意が必要です。
借金の返済を複数回にわたって滞納すると、まだ返す期限が来ていない元本についても、借金全額の返済を請求されるおそれがあります。
一括で借金全額を支払うことは事実上不可能なので、自己破産に追い込まれる可能性が高くなってしまいます。
債務者が借金を返済しない場合、貸金業者は裁判所に支払督促を申し立てることがあります。
支払督促とは、たとえば債務者が借金を返済しない場合のように債務者が金銭などを支払わない場合に、債権者が簡易裁判所の裁判所書記官に申し立てる手続きのことです。簡易裁判所は、その申し立てが正しいと判断すれば、債務者に対して金銭などを支払うよう求める書類を出します。
裁判所による支払督促の送達を受けてから2週間以内に異議申立てをしないと、仮執行宣言付き支払督促が発せられ、その送達を受けても2週間以内に異議申し立てをしないと、財産を強制的に差し押さえる手続きへの移行が可能となります。
強制執行への移行を阻止するには、遅くても、仮執行宣言付き支払督促について異議を申し立てなければなりません。異議申し立ての期限は、仮執行宣言付き支払督促の送達を受けてから2週間が経過するまでです。
借金を滞納されている貸金業者は、借金を滞納している人を被告として、裁判所に貸金返還請求訴訟を提起することもあります。また、支払督促、仮執行宣言付き支払督促に対して異議申し立てが行われた場合も、自動的に訴訟へ移行します。
裁判所によって借金の返済義務があると認められ、その判決が確定すると、貸金業者は強制執行を申し立てることが可能となります。
仮執行宣言付き支払督促が確定した場合や、訴訟の確定判決を得た場合には貸金業者は、債務者の財産について強制執行を申し立てることができます。
強制執行の申し立てが行われると、不動産や預貯金、給与などの財産が差し押さえられ、強制的に借金の返済へ充てられてしまいます。
借金を返済できない場合にとるべき対処法は、具体的な状況によって異なります。
以下の各状況について、借金を返済できない場合における対処法を紹介します。
現時点では何とか借金を返せているものの、収入に比べて返済額が多く苦しい場合は、借金滞納に追い込まれてしまうかどうか瀬戸際の状況です。
この場合は、弁護士に相談して任意整理を行うのがよいでしょう。貸金業者と交渉し、利息や遅延損害金のカットについて合意できれば、短期間で返済負担を軽減できます。
一時的に返済資金が不足しているものの、近いうちにお金が入る見込みがある場合には、返済を待ってもらうよう貸金業者に相談しましょう。
事前に情報を伝えておけば、貸金業者からの信頼を失うことを防げます。
すでに慢性的な借金の滞納状態に陥っており、完済の見込みが全く立たない場合は、支払督促が申し立てられたり、訴訟が起こされたりして、最終的には強制執行されてしまう可能性が高い状態です。
この場合は、早急に弁護士へ相談して債務整理を検討しましょう。債務整理に着手すれば、訴訟や強制執行を防ぎつつ、安定した生活を確保しながら借金の負担を軽減できます。
勤務先を解雇された、重要な取引先が突然倒産したなどの理由で、急に収入が減少して借金の返済が困難になるケースもあります。
このような場合には、当面の資金繰りとともに、収入を復活させる方法を検討しなければなりません。
当面の資金繰りについては、行政の窓口に相談して税金や社会保険料の納付を猶予してもらう、貸金業者に借金の返済を待ってもらうなどの対応が考えられます。
収入を復活させるには、転職活動を行う、新たな取引先を探すなどの対応が求められます。
債務者はこれらの対応を、同時並行的に行わなければなりません。
突発的な収入減少に対応するためには、具体的な状況に即した適切な対応が必要になりますので、弁護士へのご相談をおすすめします。
借金を返済できない状況において、一時しのぎにすぎない対応をすることは、かえって状況を悪化させるおそれがあります。
具体的には、以下のような行動は慎むべきです。弁護士に相談して債務整理を行うなど、借金問題の抜本的な解決を目指しましょう。
借金返済を求める督促状を無視すると、早い段階で支払督促・訴訟・強制執行などの法的手続きをとられる可能性が高くなります。
債務整理をするにしても、検討や準備に要する時間を確保したいところです。督促状を受けとったら、無視せず貸金業者に連絡して、返済を待ってもらえるように頼みましょう。
借金を返済するため、さらに借金をする「自転車操業」の状態は、遅かれ早かれ破綻してしまいます。
借金を繰り返して多重債務状態に陥ってしまう前に、債務整理について弁護士に相談しましょう。
ギャンブルでお金を増やして借金を返済しようとするのは、非常に危険な考え方です。負ければさらに借金の負担が増えますし、心や体を壊してしまうおそれもあります。
また、ギャンブルによって借金を増やすと、自己破産を申し立てても、原則として破産免責が認められません(破産法第252条第1項第4号)。
将来的に自己破産をする可能性を考えると、ギャンブルに手を出すことは厳に慎むべきです。
「クレジットカードの現金化」とは、ショッピング枠を利用して何らかの商品を購入し、その商品を売却して現金を得る方法です。
クレジットカードの現金化を行えば、一時的に現金を得ることはできますが、カード会社の利用規約違反に当たります。
また、クレジットカードの現金化は自己破産手続きにおける免責不許可事由に該当し(破産法第252条第1項第2号)、破産免責が認められなくなるおそれがあります。
このようなリスクがあるクレジットカード現金化は、たとえ借金返済のためだとしても控えるべきです。
借金返済が困難になってしまったら、弁護士へ相談することをおすすめします。
借金返済について弁護士に相談することの主なメリットは、以下のとおりです。
借金の返済が難しくなったら、放置せずに弁護士へ相談して債務整理を行いましょう。適切な方法によって債務整理を行えば、強制執行を回避しつつ、借金の負担を軽減できる可能性があります。
ベリーベスト法律事務所は、債務整理に関するご相談を何度でも無料で受け付けております。弁護士費用の分割払いにも対応可能です。借金の返済に苦しんでいる方は、ぜひベリーベスト法律事務所にご相談ください。
ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで展開する大規模法律事務所です。
債務整理、任意整理、自己破産、個人再生、過払い金請求など、借金問題についてのお悩み解決を弁護士がサポートいたします。債務整理のご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽に お問い合わせください。
借金を返済できないと、最終的に強制執行が行われ、財産が差し押さえられてしまいます。そうなると生活に大きな影響が及んでしまうでしょう。
そうなる前に、早い段階で弁護士に相談すれば、任意整理や、個人再生、自己破産などの法的手段を用いて返済の負担を軽くすることができる可能性があります。
本記事では、借金を返済できない場合に想定される事態や対処法、やってはいけない行動などをベリーベスト法律事務所の弁護士が解説します。
債務整理中は、基本的に借入をすることはできません。信用情報機関に事故情報が登録されているため、一般的な金融機関や消費者金融などに借金を申し込んでも、審査に通らないからです。
しかし、債務整理中であっても、生活費の不足などでお金が必要になることもあるでしょう。そのようなとき、一部の業者や個人から借入できることもありますが、安易な借入は控えるべきです。
本コラムでは、債務整理中に借入をしてはいけない理由と、借入をした場合に生じるリスク、どうしてもお金が必要なときの対処法について、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。
兄弟が多額の借金を抱えていた場合、「家族である自分も返済を迫られることになるのではないか」と不安に感じる方もいるでしょう。
結論から言うと、兄弟という理由だけで法律上の返済義務が生じることは、原則としてありません。
ただし、借金の連帯保証人(保証人)になっていたなど、いくつかのケースにおいては返済義務を負うことがあります。また、多額の借金を抱えたまま兄弟が亡くなると、家族構成などによっては返済義務を負う可能性があることに注意が必要です。
本コラムでは、兄弟に多額の借金があることが発覚した場合に知っておくべき法律上の知識、兄弟の借金を解決するためのポイント、借金を抱えたまま兄弟が亡くなった場合の注意点などについて、ベリーベスト法律事務所の弁護士が解説します。