債務整理 弁護士コラム
「債務整理はクズがやることだ」「債務整理をするなんて恥ずかしい」など、債務整理についてネガティブなイメージをお持ちの方もいるでしょう。
しかし、債務整理は借金解決の正当な手段であって、「債務整理をすること=クズ」ではありません。誤った理解で借金を放置している方が問題であり、債務整理を検討することはむしろ、借金問題に対してしっかりと立ち向かおうとしている証拠です。
「債務整理=クズ」が誤解である理由と債務整理のメリット・デメリットについて、ベリーベスト法律事務所の借金問題に詳しい弁護士が解説します。
「債務整理はクズがすること」という誤解を抱いている方もいます。最初に、債務整理の概要と「債務整理をすること=クズ」ではない理由について説明します。
債務整理とは、借金の返済負担を軽減することができる方法です。借金の返済ができずお困りの方は、債務整理をすることで苦しい生活から抜け出せる可能性があります。
債務整理の種類としては、任意整理・自己破産・個人再生の3つが挙げられます。
それぞれの詳しい内容やメリット・デメリットについては、本コラムの2章で説明します。
債務整理をすることに対してネガティブなイメージを持たれる方もいますが、それは誤解です。「債務整理をしてもクズではない」といえるのには、以下のような理由があります。
債務整理には、任意整理・自己破産・個人再生の3種類の方法があります。以下では、それぞれの詳細とメリット・デメリットを説明します。
任意整理とは、債権者と交渉を行い、返済方法などの合意をすることで借金返済の負担を軽減する方法です。
自己破産とは、裁判所に申し立てをして、免責許可決定を得ることで借金を帳消しにできる方法です。自己破産には、「同時廃止」と「管財事件」という2つの手続きがあり、財産の有無や借金の経緯などを踏まえて、どちらの手続きに振り分けられるかが決められます。
個人再生は、裁判所に申し立てをして、再生計画案の認可を得ることで借金を大幅に減額できる方法です。減額後の借金については、原則3年(最長5年)で分割返済していくことになります。
債務整理のことで間違った理解をされている方も多いため、以下では、債務整理でよくある誤解を5つ紹介します。
債務整理をしたとしても、基本的に、家族や友人にバレることはありません。
ただし、家族や友人が債権者や保証人になっている場合には、裁判所からの通知により債務整理をしたことがバレてしまうリスクはあります。
債務整理のことを知られたくない場合は、任意整理を選択しましょう。任意整理では、家族や友人が債権者または保証人になっている借金を除外することができるため、家族や友人にバレるリスクを減らすことが可能です。
債務整理をしたとしても、そのことが会社にバレることはありませんので、会社を解雇される心配も不要です。そもそも、会社が労働者を解雇するには、厳格な解雇規制をクリアする必要があります。「債務整理をした」という事情だけでは、正当な解雇事由にはなりません。
債務整理をしたとしても、就職時に不利になることはありません。
なぜなら、債務整理をしたという情報を就職先の企業が知るおそれがないからです。履歴書には、過去の債務整理の有無を記載する欄もありませんし、採用面接でも「過去に債務整理をしたことがありますか」などと聞かれることはありません。
自己破産や個人再生をすると、国の機関誌である「官報」に掲載されてしまいますが、官報を定期的にチェックしている企業はほとんどなく、官報により就職先の企業にバレてしまうおそれもないでしょう。
債務整理をしたとしても、その事実が戸籍や住民票などに掲載されることはありません。
そのため、子どもの結婚などの場面でも迷惑をかけることは一切ありません。
債務整理により財産を失うかどうかは、債務整理のうち、どの手段を選択するかによって結論が異なってきます。
自己破産は借金を帳消しにできる反面、一定額以上の財産を手放さなければなりません。そのため、自己破産を選択した場合には、一定の財産を手放す必要があります。ただし、自己破産をしたとしても法律上一定の範囲の財産を手元に残すことが認められていますので、全財産を失うことはありません。
他方、任意整理や個人再生の手続きでは、債務者の財産が処分されることはありません。
債務整理をお考えの方は、弁護士に相談することをおすすめします。
債務整理の手続きには、任意整理・自己破産・個人再生の3種類があります。
それぞれの手続きには、メリットだけでなくデメリットもあるため、どの手続きを選択するかによって、債務整理の効果は大きく異なってきます。
選択すべき債務整理の方法は、置かれている状況によって人それぞれですので、状況に応じた適切な債務整理の手続きを選択することが大切です。弁護士に相談をすれば、具体的状況をヒアリングしたうえで、最適な債務整理の方法を提案してもらうことができます。
弁護士に債務整理の依頼をすると、弁護士から各債権者に受任通知という書面を送付します。受任通知が債権者に届いた後は、債権者から債務者への直接の取り立てが禁止されますので、督促を一時的にストップすることが可能です。
債権者への返済をストップしている間は、経済的再建を図ることができるようになります。
任意整理では債権者との交渉、自己破産や個人再生では裁判所への申立書類の作成など複雑かつ面倒な手続きが必要です。
これらの手続きは、知識や経験がなければ適切に行うことができません。債務整理の経験豊富な弁護士に任せるのが安心でしょう。
債務整理は、正当な借金問題解決手段です。債務整理をしたからといってクズであるというわけではありません。むしろ、借金問題にしっかりと向き合っている証拠です。
むしろ借金を放置している方が問題ですので、返済が難しいと感じたときは、すぐに弁護士に相談するようにしましょう。
ベリーベスト法律事務所では、債務整理のご相談は、何度でも無料で受け付けております。借金問題でお困りの方は、債務整理の知見・経験豊富な弁護士が多数在籍するベリーベスト法律事務所までお気軽にご相談ください。
ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで展開する大規模法律事務所です。
債務整理、任意整理、自己破産、個人再生、過払い金請求など、借金問題についてのお悩み解決を弁護士がサポートいたします。債務整理のご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽に お問い合わせください。
債務整理中は、基本的に借入をすることはできません。信用情報機関に事故情報が登録されているため、一般的な金融機関や消費者金融などに借金を申し込んでも、審査に通らないからです。
しかし、債務整理中であっても、生活費の不足などでお金が必要になることもあるでしょう。そのようなとき、一部の業者や個人から借入できることもありますが、安易な借入は控えるべきです。
本コラムでは、債務整理中に借入をしてはいけない理由と、借入をした場合に生じるリスク、どうしてもお金が必要なときの対処法について、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。
借金の返済は「辛い」と感じることが少なくありません。
特に、「思うように借金が減らない」「長年返済しているのに完済のめどが立たない」「収入が減って返済に行き詰まりそうになった」という場合には、どうしようもなく辛いと感じることもあるでしょう。
借金の返済が苦しくなったとしても、諦めてしまう必要はありません。借金問題は、公的な支援や債務整理によって解決することができるからです。
本コラムでは、借金が辛い理由や、借金が辛くてもやってはいけないこと、借金苦から脱出するための方法などについて、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。
年々、投資や資産運用に関心を持つ方が増加しているようです。そのなかでも株は、資産運用としてもっともベーシックな方法といえます。
しかし、資産運用や投資にはリスクがつきものです。買った株が必ず値上がりするとは限りません。実際のところ、株で大きな損失を出した方も少なくないでしょう。
本コラムでは、なぜ株で借金を背負ってしまうことになるのか、また借金問題の対処方法などについて、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。