債務整理 弁護士コラム
大学生なら先輩に誘われて、専業主婦なら過去に好きだった台を打ち、スロットで負けが込んでいませんか。
過去の4号機に比べて出玉性能が落ちた5号機など、規制なども伴い、スロットは昔とは違ってギャンブル性が落ちて、長く楽しむものに変わっています。大きく負けるのも減りましたが、勝ちにくくもなっているため、スロットへ行く度に借金だけがドンドン膨らんでいくでしょう。
しかし、頭ではやめようと思っていても気がついたら足を運んでしまう……という方に、今回は、
・スロットで借金地獄にハマる人の考え
・スロットをやめられないときの対策
・スロットで作った借金を返済できない場合の対処法
などについて解説していきます。
スロットで作った借金、ここで一気に返済していきましょう。
以下のような考えを持っていたら、借金地獄にハマる未来も近いかもしれません。
今日負けたとしても「明日勝てればいい」という考えはかなり危険です。スロットはギャンブルなため絶対に勝てる保証はありません。
“明日勝てればいい”というのは、自分を励ます気休めの一言です。負ける度に“明日勝てばいい”と考えているのなら、近いうちに借金地獄に陥るでしょう。
スロットで負けていても「まだキャッシングできる」と考えてスロットを打っている人は借金地獄の一歩手前でしょう。
借金したお金を自分のお金だと勘違いしているからです。普通の人は、お金が無くなったら帰宅します。
スロットで負けても、「クレジットカードで生活しよう」と考えている方は、借金地獄に陥ります。
スロットに生活費のすべてを注ぐ覚悟があるからです。スロットにのめり込むほどハマっているため、借金地獄に陥るのは時間の問題でしょう。
どうすればスロットをやめられるのか、9つの具体的な対策例をお伝えします。
他の趣味を見つけたり好きになれる人を見つけるなど、スロット以外に時間を費やしたいと考えられるようになれば、スロットへ行く時間やお金がもったいないと感じるようになります。そうでなくても予定が埋まっていれば、スロットへ行く時間そのものがなくなるでしょう。スロットへ行くことが習慣化してしまっている場合は、一度無理やり離れてみることで他のことへ目を向けられるようになるかもしれません。
それでもスロットへ行ってしまうのであれば、スロットのない街に引っ越したり、持ち歩くお金や自由に使えるお金を減らしたりなど、物理的にスロットから離れざるをえない状況を作りましょう。
そもそもスロットがなければお金を使うこともありませんし、お金がなければスロットを打つこともできないため、諦めがつくかもしれません。
何をしてもどうしてもスロットがやめられない、という方は、ギャンブル依存症である可能性もあります。病院へ入院して依存症を克服することを考えてみてください。
入院すれば強制的に外に出られないためスロットを打てませんし、ギャンブル依存症を克服するための治療を施してくれます。
依存症を克服できれば、借金が増えることもなくなるでしょう。
借金がありすぎてなかなか返済できない場合の対処法は3つあります。
複数の貸金業者から借金しているのなら、おまとめローンへの借り換えを検討してもいいかもしれません。おまとめローンにすれば金利が安くなるため、借金の返済額が少なくなり、毎月の返済が楽になります。
借金の返済をするならアルバイトをして収入をアップさせましょう。本業が終わった後や休みの日に働けば、少しずつですが返済していけます。
アルバイトなどをして収入を増やせば、完済までの道のりは険しくても確実に借金を減らせるでしょう。また、スロットを打ちに行く自由な時間も減るため、借金が増えにくくなるでしょう。
借金を3年以内に完済するのが難しいなら債務整理をしましょう。借金を自分で返済できる範疇を超えているからです。
債務整理とは、借金の減額や利息をカットして生活を立て直す手続きのことです。債務整理のひとつである自己破産なら、すべての借金を帳消しにできます。
どうしても借金の完済が難しいなら債務整理をするのがおすすめです。
スロットで作った借金は返済できます。ただし、条件はスロットをやめること。
すぐにスロットをやめるのは難しいかもしれませんが、他に楽しい趣味を見つけたり財布に入れるお金を最低限にしたりなどして対策をしていきましょう。
スロットで作った借金がありすぎて自分で返済が困難な人は、弁護士に相談して債務整理を検討してみてください。
ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで展開する大規模法律事務所です。
債務整理、任意整理、自己破産、個人再生、過払い金請求など、借金問題についてのお悩み解決を弁護士がサポートいたします。債務整理のご相談は何度でも無料です。ぜひお気軽に お問い合わせください。
債務整理中は、基本的に借入をすることはできません。信用情報機関に事故情報が登録されているため、一般的な金融機関や消費者金融などに借金を申し込んでも、審査に通らないからです。
しかし、債務整理中であっても、生活費の不足などでお金が必要になることもあるでしょう。そのようなとき、一部の業者や個人から借入できることもありますが、安易な借入は控えるべきです。
本コラムでは、債務整理中に借入をしてはいけない理由と、借入をした場合に生じるリスク、どうしてもお金が必要なときの対処法について、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。
借金の返済は「辛い」と感じることが少なくありません。
特に、「思うように借金が減らない」「長年返済しているのに完済のめどが立たない」「収入が減って返済に行き詰まりそうになった」という場合には、どうしようもなく辛いと感じることもあるでしょう。
借金の返済が苦しくなったとしても、諦めてしまう必要はありません。借金問題は、公的な支援や債務整理によって解決することができるからです。
本コラムでは、借金が辛い理由や、借金が辛くてもやってはいけないこと、借金苦から脱出するための方法などについて、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。
年々、投資や資産運用に関心を持つ方が増加しているようです。そのなかでも株は、資産運用としてもっともベーシックな方法といえます。
しかし、資産運用や投資にはリスクがつきものです。買った株が必ず値上がりするとは限りません。実際のところ、株で大きな損失を出した方も少なくないでしょう。
本コラムでは、なぜ株で借金を背負ってしまうことになるのか、また借金問題の対処方法などについて、ベリーベスト法律事務所 債務整理専門チームの弁護士が解説します。